株式会社丸徳養魚場
お客様に求められる本物の浜名湖産うなぎを
昭和29年。浜名湖の庄和町で開業した歴史ある養鰻場です。
過去には共同経営として複数の養鰻事業者を率いていました。
長い歴史の中で培われた養殖技術を軸としながらも、
現代に適合した飼育環境の構築や独自の生産管理方法を編み出し、実践しています。
毎年改良と改善を行い、健康で良品質の鰻を飼育する事を心掛けています。
口に入れた瞬間に感動する鰻を作りたい
昭和29年に祖父の代から第三丸和養魚場として鰻の養殖事業を開業。
その後昭和43年に丸徳養魚場を設立。
現在では解散となったが過去には共同経営として、
第三丸和、中原養魚、協和養魚、上田養魚といった養鰻場を浜名湖の一大養鰻グループとして率いていた。
現在では3代目となる徳増源登が代表を努める。
歴史ある養鰻場としての経験・知識は比類なく、先代から受け継いだ養鰻のプロとしての経験と技術を持ちながらも、
ストイックな姿勢で新しい養鰻技術や生産管理方法を自ら編み出し、日々改善と改良を行っている。
安心して食べられる健康で美味しい鰻を
近年は鰻の値段が高くなってしまった中で、年に一度しか鰻を食べられない人がたくさんいます。
そんな特別な日に食べた鰻が美味しくなかったというのは生産者として悲しい。
せっかく浜名湖産の鰻を食べて貰えるなら、「鰻はやっぱり美味しい」と感じて頂きたい。
そんな思いを胸に、また食べたいなと思って貰える良品質の鰻を安定して生産していきたいと考えています。
鰻の飼育は環境整備が命
私が今まで鰻の養鰻業に携わってきた中で一番大切だと考えている事の一つは【鰻の飼育環境を整える】事です。
養鰻業には休みがありません。毎日の餌やり、環境整備が欠かせません。
続いていく毎日の中でひたすらに面倒、手間だけど大事な事を徹底してやっていく事。
一面一面の池の状態を観察する事。機材や水、うなぎの異常を素早く正確に察知する事。
餌の食べ方をチェックする事。ハウスの土を綺麗に保つ事。液体酸素などを用いて酸欠を防ぐ事など、
未然に病気を防ぎ、調子良く飼育する為の環境を万全に整えています。
長年に渡る鰻養殖の経験から構築した管理体制
養鰻池の環境を良い状態で管理する為にオリジナルの管理ソフトを自作し、活用しています。
私自身が必要と考えている情報を網羅したソフトを適時活用する事で安定した生産を目指しています。
各ハウス毎の給餌率や食欲率、池の在庫やサイズを管理するソフトを導入し、池の状態を監視するモニターを設置しています。
これらを元に日々の管理記録をつけ、仮説と検証を繰り返す事で問題を解決したり、鰻の調子を崩す事を未然に防いでいます。
腸内環境に良い餌を選択
高品質の餌にこだわる事は勿論。生育に不必要な添加剤を極力排除する方針で餌を選択しています。
急成長にこだわらず、ゆっくりと適正な成長スピードで生育できる様に餌やりを行う事で、
ストレスのない健康な鰻を生産する事を目指しています。
現代では希少となった露地鰻
今では希少な養殖環境となった露地池を活用して鰻を飼育しています。
ハウス養殖で鰻を飼育するのが当たり前の現代において、野晒しで鰻を飼うこの露地池養殖は伝統的で特殊な環境です。
通常のハウス養殖は6ヶ月〜18ヶ月程度の飼育期間で出荷していく事になりますが、
この露地池で飼育される鰻は通常の何倍もの時間をかけ、24ヶ月〜60ヶ月もの年月をかけて育てられます。
食べる餌も通常の練り餌の他に、露地池に生息する魚やカニ、エビなどを食べて成長します。
野生に溢れた天然仕立ての鰻は油が少なくさっぱりとしているが独特の旨味があり、
小ロット生産で希少ながらも全国のマニアな鰻専門店様に出荷されています。
- 事業者名
- 丸徳養魚場
- 住所
- 静岡県浜松市西区庄和町1747